ヒプノセラピーとは
ヒプノセラピーのご説明
主なもくじ
ヒプノセラピーとは?
ヒプノセラピーとは催眠療法のことです。
【催眠とは?】
いわゆる「変性意識」の状態で深いリラクゼーションの意識です。
「催眠」と聞くと、誰かに操られるような、怪しいイメージを持ってらっしゃる方もいらっしゃるでしょう。実のところ、セラピストになる以前の私自身がそうでした(笑)
実際は、誰かに操られることは、絶対にありません。言いたくないことを言わされることも、マインドコントロールされることも決してないのです。
催眠中でも顕在意識(思考の意識)は起きていますので、途中で止めて、自分で目覚めることも可能ですし、催眠中の記憶もしっかりとあります。
実は、普段の生活の中でも1日12回ほど催眠状態になっていると言われています。お風呂の中でのリラックスタイムや、何も考えずにぼんやりと電車に乗っているときなど、心がリラックスしている時は、軽い催眠状態なんです。
ヒプノセラピーはどんなセラピー?
【ヒプノセラピーって?】
ヒプノセラピーは、セラピストの安全な催眠誘導により、リラックスを促して潜在意識に働きかけるセラピーです。
心理学のベースとなっているセラピーで、医師が行う場合もある、安心できる手法です。(当方のセラピストは、医師ではありませんので、医療行為ではありません。自己成長が目的です。)
心の意識は、大きく2つに分かれていて、顕在意識と潜在意識があります。
顕在意識とは、思考や知性で「意識」できます。一方、潜在意識は、感情や感覚で「無意識」です。
顕在意識は、論理的に考えたり、思考する意識のことなので、強力だという印象がありますが、本当は、心の全体の約10%ほどの領域しかありません。
残りの約90%は、潜在意識で占めているんです。
あなたは、頭の中で一生懸命考えても、どうしても現実はそれどおりにうまく行かないことってありませんか?例えば、ダイエットしても、途中であきらめてしまう・・・とか。
それは、顕在意識の部分(全体の10%)の力で何とかしようとしているから起こるんです。
顕在意識(意思)で、一生懸命、何とかしよう!と思っても、潜在意識の中で、「私のダイエットは成功しない。私は常に太っている」など、マイナスなイメージがあると、潜在意識の9割の力が勝ってしまって、その状態が現状を作り上げます。
そのように潜在意識には、小さい頃の心のトラウマや前世など、その他いろいろな記憶や感情が、自分の理想とは別に、たくさんつまっています。
その抑圧された辛い感情を、セッションを通じて追体験することで心の解放が起こり、人生がどんどんと好転していき、より輝きを増す人生につながるキッカケを見つけるのがヒプノセラピーです。